歯科用語集
専門用語は色々と分からない事が多いかと思い、できるだけ簡単で分かりやすくまとめてみました。
参考にして頂ければと思います。
また、分からない言葉などございましたら何なりとスタッフまでご相談ください。
ハ行
パーフォレーション
根管治療中のミスで根管に穴を空けてしまうこと。抜歯になってしまうケースが多いですが、MTAセメントを使うことによって抜歯を回避できる場合もあります。
バイト
噛み合わせのこと。歯軋り(はぎしり)
寝ている最中に上下の歯をこすり合わせて音を出すこと。咬耗して歯が短くなってしまったり、顎関節症を引き起こすことや、セラミックなどの補綴物(詰め物やかぶせ物)が欠けることがあるのでナイトガードを作って予防します。
バキューム
歯科治療中にお口の中に溜まったお水、唾液、削りカスを吸引する歯科治療機器のこと。歯茎(はぐき)
歯肉のこと。歯くそ
歯垢(しこう)のこと。破折線(はせつせん)
外傷などによって、割れたり折れた歯にできている線のこと。抜糸(ばついと)
外科手術の後に縫合した糸を抜くこと。 一般的には「ばっし」と読みますが、歯科では抜歯を「ばっし」抜糸を「ばついと」と読みます。抜歯(ばっし)
歯を抜くこと。抜髄(ばつずい)
歯の神経(歯髄)をとること。歯の神経をとると痛みはとれますが、歯の寿命が短くなり脆くなります。なので当医院では、MTAなどを用いてできるだけ神経を取らず歯の持ちが良くなるよう心掛けています。 詳しくは、MTAをご覧ください。
斑状歯(はんじょうし)
フッ素を過剰に摂取することによって、歯のエナメル質に不透明の白濁した斑点や縞模様が現れた歯のこと。反対咬合
下の歯が上の歯よりも外側にあること。受け口のこと。下顎前突ともいいます。パントモ
全部の歯と歯槽骨(歯の骨)がみれるレントゲン写真(X線)。パノラマともいいます。皮下気腫(ひかきしゅ)
歯肉の皮下組織内に空気が入り、腫瘤(しゅりゅう)ができた状態のこと。美容歯科
審美歯科で見た目の美しさを追及した歯科分野です。健康な歯を削ってセラミックのかぶせ物、詰め物をいれたりホワイトニング、レーザー治療などをします。
表面麻酔
麻酔注射の前や、嘔吐反射のある方の印象を取る前などに感覚を鈍くする目的で使用するジェル又は液体の麻酔薬。ファイバーコア
神経を取った歯の中に入れる土台の一種。グラスファイバーのポストにレジンを混ぜたものです。メタルコア(金属の土台)と比べて弾性に優れ、たわみもあるので歯根破折の防止になり、歯の持ち良いです。またオールセラミックと組み合わせることにより、見た目もきれいに仕上がります。
ファイル
歯髄(歯の神経)を取る時感染根管治療などの治療の際に使用する、針のような器具です。ファセット
上下の歯のかみ合わせによって生じる、摩擦面のこと。フィステル
虫歯が進行して感染してしまった歯や、歯周病によって歯周組織に溜まった膿を排出するために歯茎にできた穴のこと。穴といっても、見た目は吹き出物のようにぷくっと腫れています。ちなみに、瘻孔(ろうこう)ともいいます。
穴があいているため内圧がかかりづらいのであまり痛みを感じないケースもありますが、感染している状態なので、気が付いたら早めに診てもらいましょう。
不正咬合
咬み合わせが悪いこと。矯正や咬合治療で治しましょう。プラーク
歯垢のこと。食べかすや細菌のかたまり。プラークコントロール
正しい歯磨きや定期的なクリーニング等でプラークの発生を予防すること。フロス
歯間の汚れを落としたり歯間に挟まったセメントを取る糸のこと。ブローチ
根の先を清掃する時に使用する金属線。脱脂綿を巻いて血や膿を取り除いたり、根の先まで薬をつける時に使用する。ヘミセクション
抜歯の際分割すること。分割抜歯ともいう。ポケット
歯と歯茎の境にある溝のこと。ポスト
歯の土台のこと。保存治療
できる限り抜歯や抜髄を行わず天然歯の保存を目的とする治療方法。補綴物(ほてつぶつ)
歯を削った後に製作するインレー(詰め物)やクラウン(かぶせもの)や入れ歯などのこと。ホワイトニング
歯を白くする治療のこと。